MENU

スピードスケート、やってみませんか?

  • URLをコピーしました!
エムウェーブ、大会当日の朝9:30の様子

全日本スピードスケート距離別選手権大会の観戦に行ってきました。(2022年10月22日)

小平奈緒選手の引退レースでしたので大注目の大会でしたね!

輝かしい功績はもちろん、2019年に長野を襲った台風のボランティアや支援活動も行っている方でとても尊敬しています。

引退レース、言葉には表せないくらい感動でした。
本当に行って良かった・・・!!感動をありがとう!

突然ですが、スピードスケートやったことありますか?

最近の小学校事情は分かりませんが、長野県内でもスピードスケートをやる地域とやらない地域があるようです。

私の育った東信地区*は、小学校の冬の体育はスケート、学校行事としてスケート大会がありました。     
(*上田市・佐久市を中心とした長野県の東部地域)

今回、観戦をしつつ懐かしんでいたら久しぶりにスケートやりたくなりました。

2022-23のシーズン中に行こうと思い、長野県内のスケート場をまとめてみました。

この秋多くの人が感動したスピードスケート、やってみませんか?


エムウェーブ

屋内400mトラック、長野オリンピックのスケート会場。

一般開放日もあり、トップ選手が使用しているリンクで滑ることが出来るのは貴重です。

長野オリンピックミュージアムもあり色々楽しめますよ。

茅野市運動公園国際スケートセンター(NAO ice OVAL)

屋外400mトラック、小平奈緒さん地元のリンク。

先日の引退レースに地元スケートクラブの子どもたちもたくさんきていました。ガンバレ🙌

軽井沢風越公園スケートリンク

屋外400mトラック、屋内リンクも併設

屋内アリーナはオリンピックのカーリング会場です。軽井沢=カーリング🥌

観光の間にスケートを入れてみても楽しそうですね。

岡谷市やまびこ国際スケートセンター

屋外400mトラック、屋内リンクも併設

やまびこの森という信州の森で過ごす施設もあり、夏も楽しめそうです。

松原湖高原スケートセンター

屋外400mトラック 

小海町にあり、地元小学生から次のオリンピックを目指す高校生等、幅広く使用しています。

近くには、スキー場と温泉もあるので、いろいろなアクティビティーが楽しめそうです。

長野県以外の情報

日本スケート連盟よりご確認ください。


今回、本当に久しぶりのスポーツ観戦で、
スポーツって心を豊かにしてくれる一つだなって思いました。
その一瞬に全力を注ぐ選手、会場全体でひとつになって選手を応援する、とても素敵なことですね。

長野オリンピックミュージアムのコーナーの一角

今後の活動も応援しています!
Veel succes!! (Good Luck!!)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次